こども家庭センターは、母子保健と児童福祉が持つ機能の連携を深め、妊産婦、こども、その家族を対象に、こどもたちの健やかな成長を切れ目なく支援することを目指している組織です。
しかし、どのように連携をしていくのか、何を目指していけばいいのか、悩みながら対応している市町村が多い状況がうかがえます。
そこで、今回の講演会では、こども家庭センターの設置の背景やどのような理念のもと構築された組織かを改めて確認すると共に、サポートプランをどのように活用していくのか、対象者が主体となる支援とは何かを考え、切れ目のない支援の実践に向けた知識や意識を高める時間としたいと思っています。皆さんの参加をお待ちしています。
日 時: |
2025年5月31日(土) 14:20~16:20 |
---|---|
場 所: |
With You さいたま 視聴覚セミナー室 |
講 師: |
上野 昌江 氏 (四天王寺大学 看護学部教授、一般社団法人親子ヘルス&サポート推進協会副理事長) |
定 員: | 会場:70名 / オンライン参加:50名 ※先着順(会員優先) |
対象者: | 市町村母子保健・児童福祉、児童相談所、県保健所、里親、児童養護施設・ファミリーホーム職員、こどもに関わる者 等 |
資料代: | 会員:無料 / 非会員:2,000円 |
申込み: | チラシ裏面に記載(![]() |
お問合せ: | NPO法人 埼玉子どもを虐待から守る会事務局 Email: saitama_canp@yahoo.co.jp |
後援:埼玉県(申請中)
更新内容
2025年04月12日 | 「2025年度の講演会」についてアップいたしました – new! |
2025年01月21日 | 「2024年度の公開セミナー」についてアップいたしました |
2025年01月17日 | 「入会案内」のリーフレットを更新いたしました |
2024年04月17日 | 「2024年度の講演会」についてアップいたしました |
2023年12月14日 | 「2023年度の公開セミナー」についてアップいたしました |
2023年04月12日 | 「2023年度の講演会」についてアップいたしました |
2022年12月27日 | 「2022年度の公開セミナー」についてアップいたしました |
2022年04月09日 | 「2022年度の講演会」についてアップいたしました |
2021年05月23日 | 【入会案内】フォームからのお申込みが可能になりました |
2021年04月27日 | 「2021年度の講演会」についてアップいたしました |
2020年06月12日 | 2020年度の「通常総会の結果」と「ネットワークミーティング」についてアップいたしました |
2020年05月12日 | 「講演会中止のお知らせ」と「2020年度通常総会」についてアップいいたしました |
電話相談
「埼玉子ども虐待防止電話相談」(埼玉県共同募金会配分金)
TEL:048-835-2699
毎週 月~金曜日 午前10時から午後4時まで
