Non Profitable Organization Saitama Regional network for prevention of child abuse and neglect

社会的養護のもとで生活した若者たちの措置後の実態を把握するための調査が初めて行われました。その調査から見えてきたものとは何か。若者たちの声は何を表しているのか。  当事者目線に立って、これからの社会的養護が目指すものとは何か一緒に考えませんか。

日時

2023年219 13:30~16:00

会場

With You さいたま 視聴覚セミナー室

住所)さいたま市中央区新都心2-2 ホテルブリランテ武蔵野3・4階

講師

Dr. Mine永野 咲 さん

武蔵野大学人間科学部社会福祉学科 講師 / IFCA

社会的養護のもとで生活した若者

定員

会場参加(会員限定):30名 オンライン参加:50名

資料代

会員 無料  非会員 1,000円

対象者

児童福祉施設職員、児童自立支援施設職員、ファミリーホーム職員、里親、 児童相談所職員、保健所職員、市町村児童福祉・母子保健担当職員、小児科・産婦人科等医療関係者、子ども虐待予防に関心のある人 等

申込み

チラシ裏面に記載 締切:2023年2月10日(金) → 16日(木)

<お問い合わせ> NPO法人埼玉子どもを虐待から守る会

e-mail: saitama_canp@yahoo.co.jp

●申込先はチラシを御確認ください

チラシダウンロードは → こちら から   

後援:埼玉県(申請中)

更新内容

                                                                                                                                                                     

令和04年12月28日 2023年度の公開セミナーについてアップいたしましたnew!
令和04年04月05日 2022年度の講演会についてアップいたしました
令和03年12月27日 2021年度公開セミナーについてアップいたしました
令和03年04月27日 2021年度の講演会についてアップいたしました
令和02年06月12日 2020年度の「通常総会の結果」と「ネットワークミーティング」についてアップいたしました
令和02年05月12日 「講演会中止のお知らせ」と「2020年度通常総会」についてアップいいたしました
令和01年12月13日 2020年度公開セミナーについてアップいたしました
平成31年04月14日 2019年度総会&講演会についてアップいたしました
平成30年12月01日 平成30年度公開セミナーについてアップいたしました
平成30年04月15日 平成30年度講演会についてアップいたしました
平成30年01月13日 平成29年度公開セミナーについてアップいたしました
平成29年06月11日 電話相談員養成研修受講者の募集についてアップいたしました
平成29年04月02日 平成29年度講演会(総会)開催のお知らせをアップいたしました
平成29年01月26日 公開セミナーの情報(チラシとお申込みについて)を更新いたしました
平成28年11月25日 新しくサイトをオープンいたしました

電話相談

 「埼玉子ども虐待防止電話相談」(埼玉県共同募金会配分金) 

   TEL:048-835-2699     

   毎週 月~金曜日 午前10時から午後4時まで

電話相談の画像